初音ミク Project DIVA Future Toneにシリーズ初のプラクティスモードが搭載!
念願のモードが初搭載!!!!
開始するポイントを自由に設定でき、ワンボタンで指定したポイントからすぐにリスタート可能なプラクティスモードが、PS4の「初音ミク Project DIVA Future Tone」にシリーズ初搭載されるみたいです。
プラクティスモードのことは全然知らなくて、先日発売されたファミ通をパラパラ~っと適当にめくって見ていたら、Future Toneのページがあって、そこで初めて知りました。
いやー、もう見た瞬間「これやーーーーーーーー!!!(゚∀゚)」っと叫びそうになりましたよ。
Vita版のDIVAシリーズをプレイしている時、これにトレーニングモードがあったらなぁ・・・・と何度思ったことか。
アーケードはシステムが違うけど、同時押し以外の部分で両手押しの練習にはなるだろうから、自分が苦手なパターンを徹底的に練習して、今よりも両手押しがスムーズに出来るようになりたい!
この記事へのコメント
まんま格ゲーのサバイバルモードですな。
オンラインランキング対応ってことで、全国の音ゲーゴリラ達が集まったりするんでしょうか?
個人的にはプレイリストがあるかどうか気になります。
プレイリストからランダム再生でMVを垂れ流ししたいんですよね。
あると良いなぁ…
ソーシャルの音ゲーみたいにキャラを揃えないと高いスコアが出せないとなるとどうにもならないですが、同じ条件で競えるなら音ゲーのスコアアタックも楽しそうですね。
自分はタイムアタックとかスコアアタックみたいなストイックなやり込みはあまりやったことがないですが(笑)
ファミ通の情報によると、ランキングは全楽曲のスコアのランキングを競うハイスコアランキング、全楽曲平均達成率を競う達成率ランキング、サバイバルモードのコースごとのスコアを競うサバイバルランキングの3種類があって、それぞれ3939位まで観覧可能みたいです。
全国の音ゲーゴリラ達が集まったら、3939位なんてすぐ埋まっちゃいそう^^;