昨日もまったりクロヒョウ〜(´∀`) 今日もまったりクロヒョウ〜(´∀`) 明日もまったりクロヒョウ〜(´∀`) そしてまったりとプレイ日記。 本日は、残りのミニゲームについて一気に書いちゃいます。 カジノ5種とバッティングセンターが終わったので、あと残っているのは、アルバイト4種とボウリング、UFOキャッチャー、ラブインハート、カラオケ館です。 というわけで、残ったミニゲームのプレイ日記を順番に書いていきまーす。 ■ボウリング ![]() バッティングセンター同様、シリーズ定番のミニゲームですね。システムは過去のものと全く同じです。 ボウリングのコンプ達成条件は「マッハボウルでパーフェクトゲームを達成する」というもの。 ハハハ・・・(;´∀`) パーフェクトねぇ〜・・・・(;´∀`) どうやら、クロヒョウスタッフは、ヘタレをとことん追い詰めたいみたいですね(笑) しかも、ストライクを取る方法を見つけたとしても、ちょっとボタンを押すタイミングがズレただけで、ピンが残ってしまうので、結構難しいです。 これはほんのり苦戦の予感(;´∀`) がしたんですが、パーフェクトゲームは5フレームでもOKだったので、思ったよりは苦戦せずにコンプ条件を達成することができました。 といっても、自分が安定してストライクを出せる方法を見つけるまでに、結構時間がかかってしまいましたが。 ■UFOキャッチャー ![]() こちらもお馴染みのミニゲームですね(´∀`) 今回のぬいぐるみの種類は15種類ですが、コンプ達成条件が「UFOキャッチャーでケース内の全てのぬいぐるみを取る」というものなので、全種コンプする必要はありません。 龍が如く4のUFOキャッチャーでは、持ち上げずにぬいぐるみをズラして取る事も可能でしたが、クロヒョウのUFOキャッチャーは、ぬいぐるみの位置は固定されたままで、アームでぬいぐるみを掴めるか掴めないかの2パターンのみとなってます。 掴めなかった場合は、そのままぬいぐるみが同じ位置にストンと落ちます。この時、ぬいぐるみが倒れてしまうことはありますが、位置は全く動きません(笑) 基本的に、クレーンの影をぬいぐるみの中心に動かせば取れるので、そんなに苦戦することなくコンプ条件を達成することができました。 ついでに、ぬいぐるみも全種コンプしました(´∀`) ■アルバイト4種 ![]() アルバイトは、クロヒョウから初めて導入された新要素なので、発売前から結構楽しみにしてました。 普通プレイスポットで遊ぶにはお金が必要ですが、アルバイトは、ミニゲームが遊べてお金も稼げるという、まさに一石二鳥のゲームとなってます。 4種類ともコンプ達成条件はほぼ同じで、「VERY GOODを999回出す」というもの。 これはもう繰り返しプレイするだけなので、難易度としてはかなり易しいですね。 ミニゲームの内容も、タイミングよくボタンを押したり、指定されたコマンドを入力するシンプルなものなので、慣れるまでにそんなに時間はかからないですし。 ■ラブインハートとカラオケ館 ![]() この2つも定番のミニゲームですが、今回はかなりシステムが変わってます。 どちらも全く同じ遊び方で、制限時間30秒の間に、ただひたすら○を連打してテンションゲージを溜めるという、非常にシンプルなものになってます。 携帯機とはいえ、さすがにこれはシンプルすぎる気がします(笑) コンプ達成条件は、どちらも「連打回数が200回を越えた回数が10回になる」というもの。 非常にシンプルなんですが、30秒で連打200回は地味に大変です(笑) しかもそれをラブインハートとカラオケ館で10回ずつしないといけないので、連続して行うとかなり疲れますね(;´∀`) というわけで、これでクロヒョウのミニゲームは全部終わりました〜。 初の携帯ゲーム機での龍が如くということで、ミニゲームはシンプルなものが多く、龍が如く3や4に比べると、かなり楽でしたね。 ただ、まだまだコンプリート達成までの道のりは長いです。 最後に待ち構える最大の壁は、称号のコンプリート。 これは相当大変そうな予感(;´∀`) 称号に関するプレイ日記は、PS3のトロフィー関連の日記みたいな感じで書いていこうかなと思ってまーす。 |
<< 前記事(2010/10/06) | ブログのトップへ | 後記事(2010/10/08) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
吉田バッティングセンターから出られません… |
ヒーハー 2010/10/07 18:41 |
>ヒーハーさん |
爆睡丸(管理人) 2010/10/07 21:58 |
あら、なんか今回のミニゲームはさっくさくですね。 |
tapioka URL 2010/10/08 03:30 |
>tapiokaさん |
爆睡丸(管理人) 2010/10/08 23:21 |
<< 前記事(2010/10/06) | ブログのトップへ | 後記事(2010/10/08) >> |