MGSPW攻略ページ 武器の経験値に関する検証メモ 【武器別経験値検証】
メタルギアソリッド ピースウォーカー(MGSPW)攻略ページ トップページへ
◆武器の経験値に関する検証メモ 【敵別経験値検証】
※青字の数値は、獲得できる経験値を表しています。
●EZ GUN(LIFE回復弾)
・警備兵(ヘルメット無し)の体に当てる 18
・警備兵(ヘルメット無し)の頭に当てる 78
・哨戒兵の頭に当てる 115
・かかしの頭に当てる 40
・ピューパのAIポッドを攻撃する 3
・装甲車(BTR-60 PB)を攻撃する 8
敵兵やかかしを攻撃すると、普通の銃と同様の経験値を獲得できる。
AI兵器を攻撃しても経験値を獲得することはできないが、大型兵器を攻撃した時は、普通の銃と同じように経験値を獲得することができる。
●EZ GUN(気力回復弾)
・警備兵(ヘルメット無し)の体に当てる 18
・警備兵(ヘルメット無し)の頭に当てる 78
・哨戒兵の頭に当てる 115
・かかしの頭に当てる 40
・ピューパのAIポッドを攻撃する 3
・装甲車(BTR-60 PB)を攻撃する 8
敵兵やかかしを攻撃すると、普通の銃と同様の経験値を獲得できる。
AI兵器を攻撃しても経験値を獲得することはできないが、大型兵器を攻撃した時は、普通の銃と同じように経験値を獲得することができる。
●支援補給マーカー射出器
・打ち出すだけ 3
・哨戒兵の体に当てる 25
・哨戒兵の頭に当てる 115
・哨戒兵の頭に3発当てる 345(115×3)
・かかしの頭に当てる 40
・かかしの体に当てる 18
普通の銃と同様に、敵やかかしを攻撃することで経験値を獲得できる。
ヘッドショットをしても、敵を倒すことがないので、連続してヘッドショットをして経験値を稼ぐこともできる。
補給要請をしても、経験値を得ることはできない。
●支援砲撃マーカー射出器
・打ち出すだけ 3
・哨戒兵の体に当てる 25
・哨戒兵の頭に当てる 115
・砲撃要請をする(敵には当てない) 0
・砲撃要請をする(警備兵(ヘルメット無し)1人に当てる) 75
・砲撃要請をする(哨戒兵1人に当てる) 112
普通の銃と同様に、敵やかかしを攻撃することで経験値を獲得できる。
砲撃要請で敵を攻撃して倒しても、銃でヘッドショットをした時と同じ経験値を獲得できる。
例えば、哨戒兵の頭にマーカーを射出し、砲撃要請をして哨戒兵を倒した場合、227(3+112×2)の経験値を獲得できる。
●バナナ
・敵をホールドアップする 3
バナナは攻撃することができないので、敵をホールドアップすることで経験値を稼ぐことができる。
●M1C(気力回復弾)
・警備兵(ヘルメット無し)の体に当てる 18
・警備兵(ヘルメット無し)の頭に当てる 78
・哨戒兵の頭に当てる 115
・かかしの頭に当てる 40
・ピューパのAIポッドを攻撃する 3
・装甲車(BTR-60 PB)を攻撃する 8
敵兵やかかしを攻撃すると、普通の銃と同様の経験値を獲得できる。
AI兵器を攻撃しても経験値を獲得することはできないが、大型兵器を攻撃した時は、普通の銃と同じように経験値を獲得することができる。
●M700(LIFE回復弾)
・警備兵(ヘルメット無し)の頭に当てる 78
・ピューパのCONTROL部分を攻撃する 3
・装甲車(BTR-60 PB)を攻撃する 8
敵兵やかかしを攻撃すると、普通の銃と同様の経験値を獲得できる。
AI兵器を攻撃しても経験値を獲得することはできないが、大型兵器を攻撃した時は、普通の銃と同じように経験値を獲得することができる。
●『ステルスガン。』
・構えて攻撃ボタンを1回押す 3
・バッテリーが約半分無くなるまで攻撃ボタンを押し続ける(RANK.2を使用) 33
・バッテリーが切れるまで攻撃ボタンを押し続ける(RANK.2を使用) 60
ボタンを押した長さにより経験値が変化する。
●『レールガン。』
・【LV0】警備兵(ヘルメット無し)の体に当てる 18
・【LV1】警備兵(ヘルメット無し)の体に当てる 18
・【LV3】警備兵(ヘルメット無し)の体に当てる 18
・【LV0】警備兵(ヘルメット無し)の頭に当てる 78
・【LV0】ピューパのAIポッドを攻撃する 25
・【LV3】ピューパのAIポッドを攻撃する 25
敵を攻撃した時の経験値は、普通の銃と同じ。
攻撃した時のLVで、経験値に変化は無い。
●『レールガン。』用ダイナモ
・構えて攻撃ボタンを1回押す 3
・CO-OPSモードで、仲間のレールガンを給電する(ボタン1回) 3
ボタンを押した回数ではなく、キャラクターがダイナモを1回まわす動作で、経験値3を獲得できる。
経験値を稼ぐだけなら、構えてボタンを連打するだけでOK。
給電してもしなくても経験値は変わらないので、シングルモードでも経験値を稼ぐことが可能。
●『電磁波照射ガン。』
・構えて攻撃ボタンを1回押す 3
・バッテリーが約半分無くなるまで攻撃ボタンを押し続ける 84
・バッテリーが切れるまで攻撃ボタンを押し続ける 150
ボタンを押した長さにより経験値が変化する。
●カールグスタフM2(フルトン回収)
・敵兵を回収せずに弾を撃つだけ 3
・敵兵を1人フルトン回収する 3
・かかしに向かってフルトン弾を撃つ 114
敵兵では経験値を獲得できないが、かかしへ攻撃すると普通のミサイルと同じ経験値を獲得できる。
●『人間パチン虎。』用支柱
・構えずに攻撃ボタンを押して支柱を振る 0
・構えずに攻撃ボタンを押して支柱で警備兵(ヘルメット無し)を攻撃する 15
・構えずに攻撃ボタンを押して支柱で哨戒兵を攻撃する 22
・構えずに攻撃ボタンを押して支柱でかかしを攻撃する 15
構えずに攻撃ボタンを押すことで、支柱を振ることができる。支柱を振って敵を倒すと、経験値を獲得できる。獲得できる経験値は、普通の銃で敵兵の体を撃った時と同じ。支柱は振るだけでは経験値を獲得することはできない。
●投擲武器:グレネード
・何もないところへ投げる 3
・警備兵(ヘルメット無し)を倒す 78
・哨戒兵を倒す 115
・ピューパに当てる 153
・かかしに当てる 40
ミサイルで攻撃した時と同じ経験値(かかしを除く)。
●投擲武器:スタングレネード
・警備兵(ヘルメット無し)1人を気絶させる 18(3+15×1)
・哨戒兵1人を気絶させる 25(3+22×1)
・哨戒兵3人をまとめて気絶させる 69(3+22×3)
・ピューパに当てる 3
・かかしに当てる 3
気絶している敵兵に、もう一度スタングレネードを投げても、経験値を獲得することができる。例えば、警備兵(ヘルメット無し)1人に、3回連続でスタングレネードを投げると、54(18×3)の経験値を獲得できる。
AI兵器やかかしでは経験値を獲得できない。
●投擲武器:スモークグレネード
・警備兵(ヘルメット無し)1人を煙たがらせる 18(3+15×1)
・哨戒兵1人を煙たがらせる 25(3+22×1)
・哨戒兵3人をまとめて煙たがらせる 69(3+22×3)
・ピューパに当てる 3
・かかしに当てる 3
煙たがっている敵兵に、もう一度スモークグレネードを投げても、経験値を獲得することができる。
AI兵器やかかしでは経験値を獲得できない。
●投擲武器:チャフグレネード
・1回使用する 3
・キッドナッパーに使う 3
・ピューパに使う 3
1回に3ずつしか経験値が増えないが、NEXT経験値がかなり低い。
●投擲武器:空弾倉
・1回投げる 3
1回に3ずつしか経験値が増えないが、NEXT経験値がかなり低い。
●投擲武器:支援補給マーカー(投擲型)
・何もないところへ投げる 3
・補給要請をする 0
補給要請をしても経験値に変化は無いので、ひたすら投げて経験値を稼ぐ。
●投擲武器:支援砲撃マーカー(投擲型)
・何もないところへ投げる 3
・砲撃要請をする(敵には当てない) 0
・砲撃要請をする(警備兵(ヘルメット無し)1人に当てる) 75
・砲撃要請をする(哨戒兵1人に当てる) 112
・砲撃要請をする(かかしに1回当てる) 37
砲撃要請をして敵へダメージを与えれば、すぐにLVが上がる。
●投擲武器:『電磁ネット。』
・電磁ネットを使って装甲車を鹵獲する 3
鹵獲しても経験値は入らないので、経験値を稼ぐのが目的なら、繰り返し投げればOK。
●投擲武器:睡眠ガスグレネード
・警備兵(ヘルメット無し)1人を眠らせる 78(3+75×1)
・哨戒兵1人を眠らせる 115(3+112×1)
・かかしに当てる 40(3+37)
・ピューパに当てる 3
兵器に使っても経験値は獲得できないことを除けば、グレネードと同じ。
眠っている敵兵に、もう一度睡眠ガスグレネードを投げても、経験値を獲得することができる。
●設置武器:C4爆弾
・設置するだけ 3
・設置して何もない所で起爆する 3
・C4を使って警備兵(ヘルメット無し)を倒す 78
・C4を使ってピューパを攻撃する 153
・C4を設置してコンテナを破壊する 78(3+75)
・C4を使ってかかしを攻撃する 40(3+37)
・かかしが2つ並んでいる所の間にC4を設置して起爆する 77(3+37×2)
・C4を同じ場所に2個設置し、同時に起爆してかかしを攻撃する 80((3+37)×2)
・C4を同じ場所に6個設置し、同時に起爆してかかしを攻撃する 240((3+37)×6)
・C4を同じ場所に7個設置し、同時に起爆してかかしを攻撃する 243(3+(3+37)×6)
最大で6個までしか設置できない(7個目以降は、設置すると1個ずつ消えていく)ので、「6個設置→離れて起爆→6個設置→離れて起爆」を繰り返すと効率よく経験値を稼ぐことができる。

プラヤ・デル・アルバ(【EXTRA OPS:029】アイテム奪取など)にある、かかしが2つ並んでいる場所なら、2つのかかしの間にC4を設置することで、1回で2つのかかしに攻撃が当たるので、この場所で「6個設置(経験値462(77×6))→離れて起爆→6個設置→離れて起爆」を繰り返せば、さらに効率よく経験値を稼ぐことができる(無限バンダナ使用)。
【 制限時間を気にせずに2つのかかしを攻撃できる場所 】
EX29だと、制限時間があってゆっくり経験値稼ぎができないため、制限時間がないところで上記の方法を試したい場合は、「MAIN OPS:バリケード破壊」のカミーノ・デ・ラーバ/三叉路がオススメ。

上の写真のように、2つのかかしのちょうど中間(左側のレールの上)に設置すると、2つのかかしに同時に当てることができる。(画像提供:雀蜂さん)
※こちらの情報は、雀蜂さんからいただいた情報を元にまとめさせていただきました。
●設置武器:クレイモア地雷
・設置するだけ 3
・設置して何も無いところで銃を使って起爆する 3
・設置して何も無いところで自分で踏んで起爆する 3
・クレイモア地雷を使って警備兵(ヘルメット無し)を倒す 78
・クレイモア地雷を使って哨戒兵を倒す 115
・クレイモア地雷を使ってかかしを攻撃する 40
クレイモア地雷は、同じ場所に設置しようとすると、途中で起爆する恐れがある。また、同時に起爆しても全てが当たらない場合もある。
●設置武器:雑誌
・設置するだけ 3
・設置して敵を罠にはめる 3
設置した時のみ経験値が入る。敵がひっかかるかどうかは関係なし。
1回に3ずつしか経験値が増えないが、NEXT経験値がかなり低い。
●設置武器:対戦車地雷
・設置するだけ 3
・設置して何も無いところで銃を使って起爆する 3
・対戦車地雷を使って(起爆には銃を使用)警備兵(ヘルメット無し)を倒す 78
・対戦車地雷を使って(起爆には銃を使用)かかしを攻撃する 40
・対戦車地雷を同じ場所に6個設置し、同時に起爆してかかしを攻撃する 240((3+37)×6)
・対戦車地雷を同じ場所に7個設置し、同時に起爆してかかしを攻撃する 243(3+(3+37)×6)
経験値稼ぎには、C4と同じ方法が使える。
●設置武器:デコイ
・設置するだけ 3
・設置して起動する 3
起動しても経験値に変化は無し。
経験値を稼ぐのが目的なら、ただ設置を繰り返せばOK。
●設置武器:空中機雷
・設置するだけ 3
・空中機雷を使って警備兵(ヘルメット無し)を倒す 153
・空中機雷を使ってMi-24A(戦闘ヘリ)にダメージを与える 103
・空中機雷を使ってMi-24A Custom(戦闘ヘリ)にダメージを与える 153
・空中機雷を使ってリオレウスにダメージを与える 153
・空中機雷を使ってティガレックスにダメージを与える 203
戦闘ヘリやモンスターにダメージを与えた時の経験値は、ミサイルで攻撃した時と同じ。敵が強いほど得られる経験値は高い。
天井がある場所で空中機雷を使うと、天井に当たって機雷が爆発し、近くの敵兵を倒すことができる(ただしこの場合、自分もダメージを食らう)。
●設置武器:睡眠ガス地雷
・設置するだけ 3
・設置して起爆させて敵兵を1人フルトン回収する 3
・設置して起爆させて敵兵を2人フルトン回収する 3
・設置して起爆させてかかしに当てる 3
フルトン回収をしても経験値は入らない。
経験値を稼ぐのが目的なら、ただ設置を繰り返せばOK。
●近接武器:スタンロッド
・構えて攻撃ボタンを押す(敵は攻撃しない) 3
・構えて攻撃ボタンを押し、警備兵(ヘルメット無し)を1回攻撃する 18
・構えて攻撃ボタンを押しっぱなしにして、警備兵(ヘルメット無し)を2回攻撃する 18
・構えて攻撃ボタンを押し、かかしを攻撃する 18
◆武器の経験値に関する検証メモ 【敵別経験値検証】
■武器別経験値検証
※青字の数値は、獲得できる経験値を表しています。
●EZ GUN(LIFE回復弾)
・警備兵(ヘルメット無し)の体に当てる 18
・警備兵(ヘルメット無し)の頭に当てる 78
・哨戒兵の頭に当てる 115
・かかしの頭に当てる 40
・ピューパのAIポッドを攻撃する 3
・装甲車(BTR-60 PB)を攻撃する 8
敵兵やかかしを攻撃すると、普通の銃と同様の経験値を獲得できる。
AI兵器を攻撃しても経験値を獲得することはできないが、大型兵器を攻撃した時は、普通の銃と同じように経験値を獲得することができる。
●EZ GUN(気力回復弾)
・警備兵(ヘルメット無し)の体に当てる 18
・警備兵(ヘルメット無し)の頭に当てる 78
・哨戒兵の頭に当てる 115
・かかしの頭に当てる 40
・ピューパのAIポッドを攻撃する 3
・装甲車(BTR-60 PB)を攻撃する 8
敵兵やかかしを攻撃すると、普通の銃と同様の経験値を獲得できる。
AI兵器を攻撃しても経験値を獲得することはできないが、大型兵器を攻撃した時は、普通の銃と同じように経験値を獲得することができる。
●支援補給マーカー射出器
・打ち出すだけ 3
・哨戒兵の体に当てる 25
・哨戒兵の頭に当てる 115
・哨戒兵の頭に3発当てる 345(115×3)
・かかしの頭に当てる 40
・かかしの体に当てる 18
普通の銃と同様に、敵やかかしを攻撃することで経験値を獲得できる。
ヘッドショットをしても、敵を倒すことがないので、連続してヘッドショットをして経験値を稼ぐこともできる。
補給要請をしても、経験値を得ることはできない。
●支援砲撃マーカー射出器
・打ち出すだけ 3
・哨戒兵の体に当てる 25
・哨戒兵の頭に当てる 115
・砲撃要請をする(敵には当てない) 0
・砲撃要請をする(警備兵(ヘルメット無し)1人に当てる) 75
・砲撃要請をする(哨戒兵1人に当てる) 112
普通の銃と同様に、敵やかかしを攻撃することで経験値を獲得できる。
砲撃要請で敵を攻撃して倒しても、銃でヘッドショットをした時と同じ経験値を獲得できる。
例えば、哨戒兵の頭にマーカーを射出し、砲撃要請をして哨戒兵を倒した場合、227(3+112×2)の経験値を獲得できる。
●バナナ
・敵をホールドアップする 3
バナナは攻撃することができないので、敵をホールドアップすることで経験値を稼ぐことができる。
●M1C(気力回復弾)
・警備兵(ヘルメット無し)の体に当てる 18
・警備兵(ヘルメット無し)の頭に当てる 78
・哨戒兵の頭に当てる 115
・かかしの頭に当てる 40
・ピューパのAIポッドを攻撃する 3
・装甲車(BTR-60 PB)を攻撃する 8
敵兵やかかしを攻撃すると、普通の銃と同様の経験値を獲得できる。
AI兵器を攻撃しても経験値を獲得することはできないが、大型兵器を攻撃した時は、普通の銃と同じように経験値を獲得することができる。
●M700(LIFE回復弾)
・警備兵(ヘルメット無し)の頭に当てる 78
・ピューパのCONTROL部分を攻撃する 3
・装甲車(BTR-60 PB)を攻撃する 8
敵兵やかかしを攻撃すると、普通の銃と同様の経験値を獲得できる。
AI兵器を攻撃しても経験値を獲得することはできないが、大型兵器を攻撃した時は、普通の銃と同じように経験値を獲得することができる。
●『ステルスガン。』
・構えて攻撃ボタンを1回押す 3
・バッテリーが約半分無くなるまで攻撃ボタンを押し続ける(RANK.2を使用) 33
・バッテリーが切れるまで攻撃ボタンを押し続ける(RANK.2を使用) 60
ボタンを押した長さにより経験値が変化する。
●『レールガン。』
・【LV0】警備兵(ヘルメット無し)の体に当てる 18
・【LV1】警備兵(ヘルメット無し)の体に当てる 18
・【LV3】警備兵(ヘルメット無し)の体に当てる 18
・【LV0】警備兵(ヘルメット無し)の頭に当てる 78
・【LV0】ピューパのAIポッドを攻撃する 25
・【LV3】ピューパのAIポッドを攻撃する 25
敵を攻撃した時の経験値は、普通の銃と同じ。
攻撃した時のLVで、経験値に変化は無い。
●『レールガン。』用ダイナモ
・構えて攻撃ボタンを1回押す 3
・CO-OPSモードで、仲間のレールガンを給電する(ボタン1回) 3
ボタンを押した回数ではなく、キャラクターがダイナモを1回まわす動作で、経験値3を獲得できる。
経験値を稼ぐだけなら、構えてボタンを連打するだけでOK。
給電してもしなくても経験値は変わらないので、シングルモードでも経験値を稼ぐことが可能。
●『電磁波照射ガン。』
・構えて攻撃ボタンを1回押す 3
・バッテリーが約半分無くなるまで攻撃ボタンを押し続ける 84
・バッテリーが切れるまで攻撃ボタンを押し続ける 150
ボタンを押した長さにより経験値が変化する。
●カールグスタフM2(フルトン回収)
・敵兵を回収せずに弾を撃つだけ 3
・敵兵を1人フルトン回収する 3
・かかしに向かってフルトン弾を撃つ 114
敵兵では経験値を獲得できないが、かかしへ攻撃すると普通のミサイルと同じ経験値を獲得できる。
●『人間パチン虎。』用支柱
・構えずに攻撃ボタンを押して支柱を振る 0
・構えずに攻撃ボタンを押して支柱で警備兵(ヘルメット無し)を攻撃する 15
・構えずに攻撃ボタンを押して支柱で哨戒兵を攻撃する 22
・構えずに攻撃ボタンを押して支柱でかかしを攻撃する 15
構えずに攻撃ボタンを押すことで、支柱を振ることができる。支柱を振って敵を倒すと、経験値を獲得できる。獲得できる経験値は、普通の銃で敵兵の体を撃った時と同じ。支柱は振るだけでは経験値を獲得することはできない。
●投擲武器:グレネード
・何もないところへ投げる 3
・警備兵(ヘルメット無し)を倒す 78
・哨戒兵を倒す 115
・ピューパに当てる 153
・かかしに当てる 40
ミサイルで攻撃した時と同じ経験値(かかしを除く)。
●投擲武器:スタングレネード
・警備兵(ヘルメット無し)1人を気絶させる 18(3+15×1)
・哨戒兵1人を気絶させる 25(3+22×1)
・哨戒兵3人をまとめて気絶させる 69(3+22×3)
・ピューパに当てる 3
・かかしに当てる 3
気絶している敵兵に、もう一度スタングレネードを投げても、経験値を獲得することができる。例えば、警備兵(ヘルメット無し)1人に、3回連続でスタングレネードを投げると、54(18×3)の経験値を獲得できる。
AI兵器やかかしでは経験値を獲得できない。
●投擲武器:スモークグレネード
・警備兵(ヘルメット無し)1人を煙たがらせる 18(3+15×1)
・哨戒兵1人を煙たがらせる 25(3+22×1)
・哨戒兵3人をまとめて煙たがらせる 69(3+22×3)
・ピューパに当てる 3
・かかしに当てる 3
煙たがっている敵兵に、もう一度スモークグレネードを投げても、経験値を獲得することができる。
AI兵器やかかしでは経験値を獲得できない。
●投擲武器:チャフグレネード
・1回使用する 3
・キッドナッパーに使う 3
・ピューパに使う 3
1回に3ずつしか経験値が増えないが、NEXT経験値がかなり低い。
●投擲武器:空弾倉
・1回投げる 3
1回に3ずつしか経験値が増えないが、NEXT経験値がかなり低い。
●投擲武器:支援補給マーカー(投擲型)
・何もないところへ投げる 3
・補給要請をする 0
補給要請をしても経験値に変化は無いので、ひたすら投げて経験値を稼ぐ。
●投擲武器:支援砲撃マーカー(投擲型)
・何もないところへ投げる 3
・砲撃要請をする(敵には当てない) 0
・砲撃要請をする(警備兵(ヘルメット無し)1人に当てる) 75
・砲撃要請をする(哨戒兵1人に当てる) 112
・砲撃要請をする(かかしに1回当てる) 37
砲撃要請をして敵へダメージを与えれば、すぐにLVが上がる。
●投擲武器:『電磁ネット。』
・電磁ネットを使って装甲車を鹵獲する 3
鹵獲しても経験値は入らないので、経験値を稼ぐのが目的なら、繰り返し投げればOK。
●投擲武器:睡眠ガスグレネード
・警備兵(ヘルメット無し)1人を眠らせる 78(3+75×1)
・哨戒兵1人を眠らせる 115(3+112×1)
・かかしに当てる 40(3+37)
・ピューパに当てる 3
兵器に使っても経験値は獲得できないことを除けば、グレネードと同じ。
眠っている敵兵に、もう一度睡眠ガスグレネードを投げても、経験値を獲得することができる。
●設置武器:C4爆弾
・設置するだけ 3
・設置して何もない所で起爆する 3
・C4を使って警備兵(ヘルメット無し)を倒す 78
・C4を使ってピューパを攻撃する 153
・C4を設置してコンテナを破壊する 78(3+75)
・C4を使ってかかしを攻撃する 40(3+37)
・かかしが2つ並んでいる所の間にC4を設置して起爆する 77(3+37×2)
・C4を同じ場所に2個設置し、同時に起爆してかかしを攻撃する 80((3+37)×2)
・C4を同じ場所に6個設置し、同時に起爆してかかしを攻撃する 240((3+37)×6)
・C4を同じ場所に7個設置し、同時に起爆してかかしを攻撃する 243(3+(3+37)×6)
最大で6個までしか設置できない(7個目以降は、設置すると1個ずつ消えていく)ので、「6個設置→離れて起爆→6個設置→離れて起爆」を繰り返すと効率よく経験値を稼ぐことができる。

プラヤ・デル・アルバ(【EXTRA OPS:029】アイテム奪取など)にある、かかしが2つ並んでいる場所なら、2つのかかしの間にC4を設置することで、1回で2つのかかしに攻撃が当たるので、この場所で「6個設置(経験値462(77×6))→離れて起爆→6個設置→離れて起爆」を繰り返せば、さらに効率よく経験値を稼ぐことができる(無限バンダナ使用)。
【 制限時間を気にせずに2つのかかしを攻撃できる場所 】
EX29だと、制限時間があってゆっくり経験値稼ぎができないため、制限時間がないところで上記の方法を試したい場合は、「MAIN OPS:バリケード破壊」のカミーノ・デ・ラーバ/三叉路がオススメ。

上の写真のように、2つのかかしのちょうど中間(左側のレールの上)に設置すると、2つのかかしに同時に当てることができる。(画像提供:雀蜂さん)
※こちらの情報は、雀蜂さんからいただいた情報を元にまとめさせていただきました。
●設置武器:クレイモア地雷
・設置するだけ 3
・設置して何も無いところで銃を使って起爆する 3
・設置して何も無いところで自分で踏んで起爆する 3
・クレイモア地雷を使って警備兵(ヘルメット無し)を倒す 78
・クレイモア地雷を使って哨戒兵を倒す 115
・クレイモア地雷を使ってかかしを攻撃する 40
クレイモア地雷は、同じ場所に設置しようとすると、途中で起爆する恐れがある。また、同時に起爆しても全てが当たらない場合もある。
●設置武器:雑誌
・設置するだけ 3
・設置して敵を罠にはめる 3
設置した時のみ経験値が入る。敵がひっかかるかどうかは関係なし。
1回に3ずつしか経験値が増えないが、NEXT経験値がかなり低い。
●設置武器:対戦車地雷
・設置するだけ 3
・設置して何も無いところで銃を使って起爆する 3
・対戦車地雷を使って(起爆には銃を使用)警備兵(ヘルメット無し)を倒す 78
・対戦車地雷を使って(起爆には銃を使用)かかしを攻撃する 40
・対戦車地雷を同じ場所に6個設置し、同時に起爆してかかしを攻撃する 240((3+37)×6)
・対戦車地雷を同じ場所に7個設置し、同時に起爆してかかしを攻撃する 243(3+(3+37)×6)
経験値稼ぎには、C4と同じ方法が使える。
●設置武器:デコイ
・設置するだけ 3
・設置して起動する 3
起動しても経験値に変化は無し。
経験値を稼ぐのが目的なら、ただ設置を繰り返せばOK。
●設置武器:空中機雷
・設置するだけ 3
・空中機雷を使って警備兵(ヘルメット無し)を倒す 153
・空中機雷を使ってMi-24A(戦闘ヘリ)にダメージを与える 103
・空中機雷を使ってMi-24A Custom(戦闘ヘリ)にダメージを与える 153
・空中機雷を使ってリオレウスにダメージを与える 153
・空中機雷を使ってティガレックスにダメージを与える 203
戦闘ヘリやモンスターにダメージを与えた時の経験値は、ミサイルで攻撃した時と同じ。敵が強いほど得られる経験値は高い。
天井がある場所で空中機雷を使うと、天井に当たって機雷が爆発し、近くの敵兵を倒すことができる(ただしこの場合、自分もダメージを食らう)。
●設置武器:睡眠ガス地雷
・設置するだけ 3
・設置して起爆させて敵兵を1人フルトン回収する 3
・設置して起爆させて敵兵を2人フルトン回収する 3
・設置して起爆させてかかしに当てる 3
フルトン回収をしても経験値は入らない。
経験値を稼ぐのが目的なら、ただ設置を繰り返せばOK。
●近接武器:スタンロッド
・構えて攻撃ボタンを押す(敵は攻撃しない) 3
・構えて攻撃ボタンを押し、警備兵(ヘルメット無し)を1回攻撃する 18
・構えて攻撃ボタンを押しっぱなしにして、警備兵(ヘルメット無し)を2回攻撃する 18
・構えて攻撃ボタンを押し、かかしを攻撃する 18